自動車保険のしくみと加入率
保険会社から自動車保険の更新の書類が送られてきて、何の疑いもなく更新の手続きを進められている方も少なくないのではないでしょうか?任意保険は加入する義務が課せられてはいませんが、なぜ加入する必要があるのでしょうか?この記事では自動車保険のしくみと加入率について解説しています。
自動車保険の役割
あなたが車を運転していて交通事故を起こした場合、大きく分けて以下の3つの責任が生じることになります。
- 刑事上の責任
- 行政上の責任
- 民事上の責任
刑事上の責任とは刑法による刑事罰のことで、業務上過失致死や業務上過失傷害(刑法211条1項)、また運転手に故意が存ずる場合には傷害致死や殺人の罪(刑法205条)に対する刑事罰が処せられることになります。
次に行政上の責任とは道路交通法に違反している場合に課せられる処分のことで、運転手に課せられる反則金や運転免許の取消・停止などがあります。
そして最後に民事上の責任ですが、交通事故によって起こした損害賠償の責を負うことになります。運転している本人はもちろんのこと(不法行為責任)、使用者には使用者責任、車の所有者には運行供用者責任があります。
自動車保険は3つ目の民事上の賠償責任に対して損害を補てんする役割を担っています。自動車保険はどのような保障内容になっているのでしょうか?
自賠責保険と任意保険
自動車保険には大きく分けて「自賠責保険」と「任意保険」があります。自賠責保険(強制保険)は加入が義務付けられており、自動車損害賠償保障法という法律で定められています。もし加入しないまま運転すると厳しい罰則を受けることになります(1年以下の懲役または50万円以下の罰金)。一般的には新車購入時や車検の際に加入手続きを済ませることになります。
任意保険は加入するかしないかは個人の意思に任せられている保険です。ただ、自賠責保険だけでは死亡事故を起こした場合の保障金額が足りなくなるケースがほとんどなので、任意保険に加入するのは一般的になっています。
自賠責保険と任意保険の違い
自賠責保険の保障対象となるのは、運転による死亡事故や傷害などの対人に損害を与えた場合のみです。つまり、事故による物損や自分がケガを負ったり所有する車が壊れたりする自損事故の場合は補償の対象となりません。
また自賠責保険の限度額は、死亡事故の場合は3000万円、傷害の損害は120万円までとなっています。任意保険は加入する保険によっても内用は異なりますが、例えば死亡事故の対人補償が無制限、人身傷害が5000万円など、損害賠償金として補填される限度額が自賠責保険とは大きく異なります。
特徴・補償内用 | 自賠責保険 | 任意保険 |
---|---|---|
加入義務 | あり | なし |
対人 | 死亡事故:3000万円 傷害:120万円 |
死亡事故:無制限など※ |
対物 | なし | あり※ |
自損 | なし | あり※ |
示談代行交渉 | なし | あり※ |
※補償範囲や金額などは加入する自動車保険の内容によって異なります。
自動車保険の種類別加入率
保障対象 | 加入率 | 未加入率 |
---|---|---|
対人保険 | 73.1% | 26.9% |
対物保険 | 73.1% | 26.9% |
搭乗者傷害保険 | 54.9% | 45.1% |
車両保険 | 57.9% | 42.1% |
データの数字からも分かるように、運転者の全体の約1/4の人が任意保険には加入していません。つまり、未加入者が運転する車に身体を当てられたり、所有物を破壊されたりしても、保険による損害賠償は自賠責保険の範囲内のみで支払われることになります。
もちろん範囲を超えた補償分は相手が自腹で払うことになりますが、死亡事故や傷害事故を起こした場合は損害金が億を超えることはよくあることです。そのようなケースに備えていない人が1/4近くいるということは、普通に公道を運転していたり歩いていてもすごく怖いことですよね。
都道府県別の加入率
都道府県 | 対人保障 | 対物保障 | 搭乗者保険 | 車両保険 |
---|---|---|---|---|
全国 | 73.1% | 73.1% | 54.9% | 57.9% |
東京 | 78.0% | 78.2% | 47.9% | 47.0% |
大阪 | 82.1% | 82.2% | 51.8% | 49.6% |
沖縄 | 52.3% | 52.3% | 41.2% | 24.5% |
自動車保険の任意保険に最も加入率が高いのは大阪府で、最も低いのは沖縄県です。沖縄は52.1%と約半分の人が未加入ですので、沖縄での旅行中に事故に遭った場合に備えて注意しておくことも必要かもしれません。
参考リンク
・日本損害保険協会 SONPO:「お知らせ・統計・刊行物」
自動車保険のしくみのまとめ
- 自動車保険には自賠責保険(強制保険)と任意保険がある
- 自賠責保険は補償範囲と金額に限度がある
- 任意保険に加入することによって様々な事故補償に対応できる
- 任意保険の加入率は全国平均でおよそ73%
- 都道府県によって自動車保険の加入率は大きく異なる